瑞穂市内の2階建て住宅の外壁塗装工事の様子をお伝えしたいと思います。先日、コーキングの作業が完了しましたので今日は、養生作業から始めたいと思います。今回の外壁は吹付け作業になるのでそのように養生作業をしていきます。ローラー作業と同じように養生作業をしていくと吹付け作業の時に飛散する可能性があるので中まで汚れてしまいます。だから中まで入らないように隙間を作らずしっかりと養生をしておきます。塗装しない所も汚れないようにしっかりと養生をしておきます。
養生作業が終われば次に、破風と鼻隠しの錆止め作業をしていきます。刷毛とローラーを使いしっかりと作業をしていきます。破風と鼻隠しの錆止め作業が終われば次に、軒天の塗装作業に移ります。今回、軒天は木部なので塗装にはキシラデコールを使用して作業をしていきます。キシラデコールは普通の塗料と少し違い木部に使う塗料です。なので、木目を残しさらに色が付く塗料です。これを塗装することで木部を保護してくれて防腐、防カビ、防虫効果があります。刷毛を使い塗り残しの無いようにしっかりと作業していきます。
軒天の作業が終わりましたので外壁の錆止め作業に移ります。外壁は凸凹しているので刷毛とローラーではしっかりと作業が出来ないので今回は吹付け作業にしました。吹付け作業も、正面から吹くだけではしっかり作業が出来ないので少し角度をつけて左右に吹付けながら作業をしていきます。
記事内に記載されている金額は2019年05月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。