山県市高富で屋根の笠木の中塗り、上塗り、屋根の立ち上がり壁の中塗り、上塗り、建てものの養生を行いました。まず笠木の塗装を行っていきます。屋根同様条件の厳しい部分になりますので、しっかりと刷毛とローラーを使い塗装していきます。中塗りを塗装し、乾いたら上塗りを塗って笠木の塗装は終了です。
次に、屋根を隠すため屋根から立ち上がっている壁の塗装を行います。屋根の材料で塗装するため、あとダレなどしやすいので、注意しながら綺麗に仕上げていきます。屋根の材料は性能重視で作られているので、垂直のものに塗装すると、垂れやすいです。なので気を付けながら、中塗り、上塗りの塗装を行っていきます。
次に、建てものの養生を行っていきます。お客様の大事な家ですので、汚してはいけない部分を、養生テープを使って養生していきます。ただ養生するだけではなく、養生をばらした時に、サッシ周りなど綺麗にラインが出るように、真っすぐ貼っていきます。左の写真のように、塗装はするんですが壁と鉄部の材料が違うため、養生をし壁の材料で汚れないようにします。それから南面などサッシの大きいところは、しばらく養生してしまうため、お客様が換気などしばらくできなくなってしまうので、少し養生を切って換気のできる状態にします。これで、養生は終了です。明日は壁の下塗りに入っていきます。
街の外壁塗装やさん岐阜西濃店は、
外壁リフォーム全般を承っております。お気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2018年06月02日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。