今日は大分市(葛木)A様邸|木部塗装をしました。
施主様が家の増築をして道路から部屋が見えるため大工さんに
目隠しでウッドフェンスを作ってもらったみたいで今回はウッドフェンスの塗装です。

目隠し木部現状・1

目隠し木部現状・2

目隠し木部現状・3
今回使用した材料はガードラック・アクアです。
木部の塗装は外壁や屋根と違い難しんです。
上の画像は下地処理が終わっているものです。

上塗り1回目状況・1

上塗り1回目状況・2

上塗り1回目状況・3
塗装を行う際に下地処理が必要になりますが、木部の場合古くなるとどうしても
落とすことができない汚れやカビで下地処理に苦戦することがあります
ガードラックアクアを使用することで下地処理の手間を軽減することができます。
今回の木部は白木(新品)です。

上塗り2回目状況・1

上塗り2回目状況・2

上塗り2回目状況・3
ガイドラックアクアは水性の塗料で臭いも少ない、有機化合物も少ない安全性の高い塗料になります。
また耐候性にも優れ、雨や風の当たる屋外でも長持ちさせることができます
また防カビ、防腐、シロアリなどの防虫成分が含まれているのも特徴の一つです。
ご自宅の木材部分の汚れや劣化が目立ってしまい気になっているお客様も少なくないと思います
ガードラックアクアを使用することできれいな外観を取り戻すだけでなく、木材の保護をできるので長持ちさせることができます。

木部塗装完了

木部塗装完了

木部塗装完了
記事内に記載されている金額は2018年06月20日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。