多治見市市之倉町で、外壁の下塗り2回目を塗装を行いました。当社は、外壁塗装は4回塗りを施工していきます。外壁の下塗り1回目→下塗り2回目→中塗り→上塗りの4回です。下塗りをしっかりと塗装することで下地がキチンと整えられます。

外壁の下塗り1回目のエポパワーシーラーの塗装が完了しました。
本日は、下塗り2回目のホワイトフィラーで塗装を行っていきます。
下塗り塗装をしっかりと行う事は、外壁面の凹凸をならし、上塗り材との密着性を高めてくれ、下地をキチンと調整してくれるのです。
下地がしっかりと調整することで、中塗り、上塗りがとても良くなり、仕上がりに違いがあります。

外壁全体に、ホワイトフィラーで塗装が完了しました。
真っ白い壁になりましたね。
しっかりと丁寧に下塗り塗装を行うことがとても重要になってきます。
下塗りを2回行うことは、塗料の吸い込みの違いや塗り回数が少ないと「色ムラ」や「剥がれやすい」などの不具合が塗装後に生じてくることもあります。
下塗りの塗装はそのようにならないためにもとても大事な工程になります。
外壁の下塗り2回目、ホワイトフィラーで塗装を行いました。
当社では、外壁の4回塗りを施工しています。
外壁の下塗り1回目(アステックペイントのエポパワーシーラー)→
下塗り2回目(アステックペイントのホワイトフィラー)→
中塗り(アステックペイントの超低汚染リファインMF-IR塗料)→
上塗り(アステックペイントの超低汚染リファインMF-IR塗料)の4回塗りを施工していきます。
記事内に記載されている金額は2019年04月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。