瑞浪市でガイナで屋根の塗装をおこないました。屋根の下塗り1回目が終わったら、タスペーサーを取り付けます。タスペーサーを取り付けたら2回目の下塗り塗装をおこないます。上塗りの塗料は、ガイナを使用いたします。
タスペーサーは、スレート瓦(コロニアルやカラーベスト)を塗り替えをおこなうさいに使用する道具です。タスペーサーを取り付けることにより、水の通り道を作り、雨を適切にながすことによりスレート瓦の塗り替え時に心配になる雨漏りのリスクが低くなります。きれいに塗装ができてもタスペーサーを設置しなければ、雨漏りのリスクが高くなってしまいます。
タスペーサーは、スレート瓦の塗り替えをおこなった時、屋根と屋根の重なった部分を塗り替えた塗料が覆ってしまい、上の素材と下の素材がくっついてしまいます。そうなると、雨水の逃げ道がなくなってしまい、雨漏りの原因になってしまう可能性があります。雨漏りを防ぐために、隙間を覆ってしまった塗膜に隙間を空ける作業を縁切りといいます。以前は、隙間を作るのにカッターや皮すきで切って塗料をはがしていましたが、最近はタスペーサーという道具を使って縁切りをおこなっております。
記事内に記載されている金額は2019年03月08日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。