可児郡御嵩町で、外壁塗装の現場調査にお伺いしました。
一度3~4年前に見積もりを出させて頂いたお客様です。
その時は、親の所に同居するかもしれないとの事で検討しますとのことでした。
やっと落ち着いたのでと外壁塗装の見積もり依頼が入りました。
しっかりと現場調査させて頂き、後日、御見積書と劣化診断書(写真付き)をお届けいたします。

ベランダのサイディング外壁の出隅のコーキングが劣化して、サイディングボード自体がブヨブヨになってきています。
コーキングが経年劣化で損傷してしまっていて、働きが無くなっている状態です。

1階の外壁の部分には、カビが発生しています。
カビもそのままにしておくと、どんどん増殖してきて外壁がカビに侵されてしまいます。

窓まわりのコーキングが劣化して、その小さな箇所から雨水が入り込んでいる状態です。
コーキング補修を行ない、雨水が入ってく無い様にしなければなりません。
また、塗膜が剥がれてきてるので、ここからも雨水が入ってきてしまいます。

サイディング外壁の目地が劣化・損傷しています。
目地のシーリング材は、新築時でも3~5年で劣化・損傷します。そのため、塗装を行なう時は、耐久性が優れているシーリング材が必要になります。
当社がオススメしているのは、最高級のシーリング材、オートンイクシードで施工を提案しています。
記事内に記載されている金額は2019年04月20日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。