可児市塩で、外壁のすべての下地処理をしっかりと行っていきます。この作業は、塗装をする前に屋根や外壁の塗装面の状態を整える作業で、とても重要なことです。仕上がりの美観を左右するくらい大事で、耐候年数にも関わってくる一番重要な作業なのです。

幕板の上部の三角コ-キングを行います。
外壁面と幕板の上部に劣化により少し隙間が空いていました。この隙間から、雨水が入り込み、お家の建物を損傷してしまいます。
キッチリ、しっかりと三角コーキングで補修していきます。
幕板の上部は、雨水の侵入をシャットアウト出来ました。

ベランダの内側の外壁面にサイディングボードの継ぎ目がありました。
コーキング材で増し打ち、補修していきます。
最高級のシーリング材、オートンイクシードを充填していきます。
しっかりと細かい箇所まで、下地処理を行っていきます。

軒天の下地処理を行っていきます。
旧塗膜がボロボロになっていましたので、ケレン作業を行い、下地を調整していきます。
軒天は、洗浄ができない箇所でもありますので、劣化状況によっては、軒天の張替を行う場合もあります。
今回は下地処理でキッチリと行い、塗装していきます。

窓やサッシまわりのコーキング補修を行っていきます。
窓やサッシまわりのコーキングは、ほとんどのお家の建物で劣化してコーキングが損傷しています。
増し打ちでしっかりとコーキング補修を行います。
記事内に記載されている金額は2019年03月23日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。