可児市塩で、リボール式防水です。本日は、工程の保護防水材1回目・2回目を行ないました。リボール式防水は、薄くしなやかにムラのない強靭な塗膜を作ります。薄く伸びていてもその強靭さはどこも均一で、ビックリするくらいの弾性を持っています。
リボール式防水は、アクリル系高分子多成分系共重合エマルジョンに、さらに複合材料を加えた画期的な水性塗膜防水材です。
超薄型の防水層が特徴です。そして抜群の防水性能に加え、溶剤臭が全くない、環境への負担が少なく、安心・安全な防水材です。
有機溶剤を一切使用していない水性塗膜防水材です。
接着性・弾性などの従来の防水材を上回るくらいの数多くの特性を持っています。
①プライマーを塗布します。(リボールマイティL1)
②クロスを貼ります。(リボールマイティL1にてクロスを接着します)
③防水材(リボールマイティL2)を塗装していきます。
④保護防水材1回目(リボールマイティL3)を塗装していきます。
⑤保護防水材1回目(リボールマイティL3)を塗装していきます。
⑥トップコート(リボールマイティL4)を塗装していきます。
次工程は、良く乾燥させてから行っていきます。
総塗膜1.6mm以上の確保をします。
リボール式防水は、抜群の耐候性と絶縁性能を持っている、とても優れた防水材です。
記事内に記載されている金額は2019年03月24日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。