先日、多治見市にて始まりました外壁と屋根塗装の現場です。足場組みをしてまずは汚れを落とすための洗浄からスタートです!屋根の方にはなかなかのコケ汚れが見られます。高圧洗浄にてきれいに吹っ飛ばしていきます!コケが付いている屋根はそのまま濡れて乗りますと非常に滑って危険です(^_^;)洗ってコケが落ちたところを歩くようにしていきます。まずは通路の確保ですね。危ないですがきれいに洗浄しておかないとこの後の塗装工事に大きく影響してしまいますので頑張って洗っていきます!

黒く見えるのは一部しっかり残っている塗料とほとんどコケ汚れです。
一目瞭然で汚れが落ちているのがわかりますね☆

次の日乾きましたら真っ白です。ほとんど塗膜がありません(^_^;)こちらを綺麗に塗装して防水していきます。

前にソーラー温熱機が乗っていたようで日に当たっていないところは塗膜が残っていますね。
紫外線での劣化がわかりやすいような状態になりました。
屋根材が下塗り材をグングン吸ってしまいそうなぐらい裸にされたような状態です!下塗りは2回は塗っていきます。一度塗りでは到底吸い込みを止めることはできないでしょうね(=_=)
こんなところが当社の自慢でもあります。吸い込み止めますよ~と言いながらも1回塗りでの契約内容ですと吸い込み止まっていないのに上塗りを塗っていってしまう業者もいます!危険ですね。塗料の期待耐用年数は12年でも下地が悪いと半分も持つかどうか”(-“”-)”
しっかりと下地を固めてから上塗りに入っていきます!
また塗装の段階もご紹介していきます!!
記事内に記載されている金額は2019年05月10日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。