2019年5月7日(火)、春日井市白山町のお客様より、屋根、外壁の塗装見積もりをいただいたので、現場調査に行きました。こちらのお宅は、築24年、屋根がモニエル瓦、外壁がALCの造りになります。ご依頼のきっかけは、向かい側のお宅が屋根工事を行っている際、工事をしていた業者に屋根がたわんでいるとご指摘され、それ以来気になりだし、一度本格的に見てもらいたいとのことで、現場確認をお願いする流れとなったそうです。現場確認の際、ご主人様よりいろんな所で日成ホームさんの施工中の現場をよく目にするので今回お願いしようと決めたとのことです。嬉しいお言葉頂きました。精一杯頑張らせて頂きます。

屋根の漆喰部分が剥がれてきています。漆喰が剥がれてしまうと、中の赤土も流れ出してしまい防水能力が機能しなくなります。赤土がどんどん流れて屋根を汚してしまいますし、漆喰が剥がれてしまっている為、中に雨水が入り込んで、後々雨漏りに繋がりかねません。瓦を一度撤去して、中の漆喰を詰めなおしです。

冠屋根を抑えている釘が浮いてきてしまっています。釘が浮く原因として、強風により瓦が動きその振動で釘が浮いてきてしまいます。釘が浮いていると雨が降った際釘をつたって穴の中に雨水が入り込んでしまいます。こちらの釘は全て抜いてしまい、ビスで抜けないように施工致します。

外壁の目地部分に亀裂が入っています。亀裂が入ると亀裂の隙間から雨水や湿気が侵入し、お家を悪くしてしまいます。外壁は面積が広いので何か異常があれば気付きやすいですが、目地は近くでよく見てみないと亀裂が入っているかわかりにくいです。こちらのお宅は外壁材がALCなので、目地はカバー工法で既存の目地の上からコーキング材で埋めていきます。

外壁と樋を固定している部分の塗膜に亀裂が入っています。こちらも亀裂の間から雨水や湿気が中に侵入してしまう為、塗装をして亀裂を塞いでいきます。
記事内に記載されている金額は2019年05月11日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。