瑞浪にて始まりました外壁の塗り替えの現場です。大きな立派なお宅です。只今養生の施工中です。窓廻り、テラスの骨組などなど塗装しない部分を丁寧にビニールで包んでいきます。ベランダの手すりが付いている部分を笠木と言いますがどうやらこちらだけは具合がよろしくないですね(^_^;)もともとサイディングボードのような物で施工してありましたので経年劣化で素地が出てきてしまっております。他の部分は金属で施工してあるのになぜここがこの素材なのか不思議ではありますが傷んでますのでこちらも直していきます。

大きな足場が立ちました!広々しておりますので施工がしやすくてありがたいです!

窓廻りをビニールで囲っていきます。玄関は開け閉めできるように行っていきます。

こちらベランダの笠木の部分です。塗膜がなくなり素地が見えてしまっております。これでは塗装をしても長持ちしません”(-“”-)”新しくかぶせなおしていきます!

目地のコーキングです。所ところで亀裂が見られます。まだ今時点では弾力はありますげ密着度が落ちてきてしまっているようです。
こちらは撤去して新しくコーキングを打ち直していきます!
最近はサイディングボードの制度が上がってきたのか、新品の小口の部分が非常にツルツルなんだそうです。新築時にそのツルツルの所にプライマーを塗ってコーキングをするんですがあまりのツルツルに持ちが悪いなんて噂も・・・(/ω\)
コーキング自体は生きていそうなんですがサイディングボードとの接面から亀裂が入ってしまうとまさに意味は無くなってしまいます。今回の亀裂の原因はどちらかわかりませんが撤去して、プライマーを塗りなおしてコーキングの打ち直していきます!
外壁の塗装時には是非ともコーキングの打ち替えも頭に入れて頂きたいです!直に水の侵入に繋がってしまうポイントなので是非チェックしてみてください!
記事内に記載されている金額は2019年05月14日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。