
中津川市千旦林にて外壁塗装を施工しています。本日の作業は、軒天井の塗装です。この家には、2種類の軒天井があります。木部の風合いを活かした軒天井とケイカル板で施工した軒天井の2種類です。それぞれ、塗り方が変わります。

これは、良い感じですね。この元々の木部の風合いを活かした塗装の仕方です。見るらかに良い感じを受けませんか?素敵ですね、良い感じです。これなら、御主人様も納得されると思います。これは、日本ペイントさんの木部専用の塗料のターペン可溶2液形ウレタンクリヤーです。建築木部内外用呼吸形弾性塗料になります。そうなんです、この呼吸をするというところが素晴らしいのです。

中津川市千旦林にて外壁塗装を施工しています。皆さん、昔、良く使ったニスをご存知ですか?我々の時代ですかね、使っていたのは。そのニスを使っていた時、どうして雨の当たる場所がすぐにフクレたり剥がれたりするのでしょうか?そうです、通気性が無いんですね。どうして塗膜がすぐに割れてしまうのでしょうか?そうです、柔軟性が無いんですね。日光熱でどんどん固くなります。割れやすくなります。どうして、クリヤーが黄変したり保護着色剤が日焼けするのでしょうか?そうです、紫外線に弱いんですね、ポリエステル樹脂やウレタン化油のタイプが多いんですね。どうしてすぐに艶が無くなるのでしょうか?そうなんです、耐候性が悪い為、日光ですぐに劣化するんですね。この日本ペイントさんの、木部専用のウレタンんクリヤーは素晴らしいです。ありがたいです。

ニッペファインウレタンU100木部用クリヤーは、従来の1液、2液計木部用のクリヤーの持っている、割れ、膨れ、黄変を解消し、長期に木材保護を可能としています。画期的な建築木部専用のクリヤーです。ニッペファインウレタンU木部用クリヤーに採用した従来に全くない新技術は、今までのクリヤーの常識と概念を打ち破る、塗膜性能を発揮しています。そうなんですね、だから我々が助かっているんですね。こんなにも素晴らしい軒天井の仕上がりを、お客様にお届けできるんですね。ありがとうございます。
記事内に記載されている金額は2018年05月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。