
多治見市脇之島町にて外壁塗装が新たにスタートしました。
朝、9時から足場の組み立てがスタートしました。足場のアンチ(道板)やコーナーなどの足場材を四方に配っていきます。
南面から組み立てを始めました。少しづつ足場が形になっていきます。お昼の2時ぐらいに組み立てが完了しました。
これから、シート、ネットの取り付けです。スルスルと上っていき、1枚、1枚、シートを括り付けていきます。
最後には、このように4面をネットで囲った素敵な足場が組み終わりました。
この足場に当社の自慢のシートを貼ります。このシートが良い宣伝にもなります。
この現場シートを見て、当社に依頼をしてくれるお客様も見えます。よろしくお願いします。

さー、足場が完了しました。まずは、洗浄です。高圧洗浄の前に、バイオ洗浄を行います。
落ちにくい汚れも効果的に除去してくれます。ありがたいことです。また、便利ですね。お客様もこのバイオ洗浄に期待をされている方も多いと思います。
長年の汚れも、効果的に落として家が少しでも綺麗になるとありがたいですね。

高圧洗浄を行っています。汚れを上から下に洗い流していきます。

高圧洗浄にて汚れを落とし、外壁面も綺麗になりました。この綺麗になったサイディングボードに下塗りを行っていきます。
まずは、エポパワーシーラーです。この写真は、2回目に使用するエピテックフィラーです。
1回目のシーラーは液体系です。浸透性の高いエポキシ系には変わりありません。
2回目のエピテックフィラーは乳液タイプの下塗り材です。このシーラーとフィラーとの組み合わせでサイディングボードの外壁面が整えられていきます。
そうしますと、中塗り、上塗りの塗料の乗りも良くなります。
記事内に記載されている金額は2018年06月13日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。