瑞浪市でバイオ洗浄後、目地の撤去を行いました。目地はカッター等を使用して撤去していきます。取り残しがないようにきれいに剥がします。新しい目地をコーキングする前に、接着剤の役目をするプライマーをハケで塗布していきます。

新しい目地を打ち込む前に、接着剤之役目をするプライマーを塗布します

目地を埋めていきます。この後、ヘラでならして平らにしていきます。
目地も劣化すると、隙間が空いたり、ひびが入ったりします。ここから雨水の侵入する原因にもなります。
目地も外壁と同じように紫外線にさらされていますので、年数がたてば自然に亀裂が入ってしまいます。気温の変化にも影響されます。
コーキングの劣化症状として多いのが、端がきれてくることです。切れてしまっては、目地としての役割をはたしていません。

ひびもも入っていますね、この隙間から水が入る可能性があります。下地がみえていたり、剥がれ落ちてしまっている場合もあります。最終的にはサイデイング板が反って水が入ってきてしまう場合もあります。水が入って、内部がさびたり腐ったりしないように、早めにメンテナンスを行いましょう!
記事内に記載されている金額は2018年05月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。