多治見市で窓の養生、屋根外壁、軒天の下塗りをしました。塗装前には、必ず塗装しない部分を覆います。それが養生です。窓や、玄関ドアなどに行います。そして、家全体を下塗りしました。屋根の下塗り材は、アステックペイントのサーモテックシーラーを使いました。外壁には、エポパワーシーラーを使いました。詳しくご紹介します。

塗装するところ以外をペンキが付かないように保護します。養生と言います。大きなビニールにテープが付いたものと、マスキングテープを使って行います。この写真は窓に養生をしています。窓の周りに合わせてビニールをまっすぐに貼り、余ったビニールを包装みたいに包んでいます。塗装工事が始まると、窓が開けれません。玄関ドアは、開閉できるように養生をします。もし、この窓だけは開けたいというご希望がある場合は、工事が始まる前におっしゃってください。塗装工事中は臭いもあるので、締め切っていただく方がいいかとは思います。

外壁の下塗りをしています。エポパワーシーラーを使っています。シーラーとは、上塗り材と外壁材との密着性を高めるものです。そして、上塗り材が外壁に吸い込まれるのを防ぐ役割もあります。下塗り材は白や、透明が一般的です。

スレート屋根の下塗りです。サーモテックシーラーを使っています。先ほどの外壁のシーラー同様に、上塗り材との密着効果を高めて、上塗り材が下地材に吸い込まれるのを防ぐ役割をします。サーモテックシーラー自体に、赤外線を反射する遮熱機能があります。遮熱効果のある上塗り材を塗ることでさらに効果アップですね。

軒天の下塗りです。軒天は、雨が当たりにくい場所ですが、経年劣化により、色褪せたり、日当たりが悪いとカビが生えてきたりします。そのような劣化を防ぎ、家を長持ちさせるために塗装しましょう。
記事内に記載されている金額は2018年05月17日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。