土岐市でガイナを使って外壁の上塗り、付帯部を塗りました。いよいよ今日で完成です!天気がいいと、塗装工事はだいたい10日から2週間くらいで完了します。その間、足場で家の中が薄暗く、窓が開けられない日々からようやく解放され、美しくなった家全体が眺められます。

外壁の上塗りです。ガイナを使用しています。右に足場の一部が見えますが、外壁についたままではそこだけ塗装できないので、もちらん浮かせながら塗ります。

付帯部の塗装です。これは、破風板です。屋根が白っぽく見えて、その下の黒い部分を塗ります。破風板も屋根同様に、雨、紫外線にさらされています。こちらも塗装しなければもちろん劣化します。色が褪せて塗膜がなくなり、下地が見えてしまう状態になっては雨水を吸ってしまい、腐ってしまう。。なんてことも起こりうるのです。

付帯部の樋を塗っています。樋も、劣化により、退色してきますね。こちらも塗り替えます。樋には小さな部品が付いているので、刷毛やローラーを使って巧みに塗っていきます。

これは、家の前のポストです。サービスで塗装させていただきました。100均やホームセンターにもペンキは売っていますが、やはり自分で塗ると、刷毛の線の出方とかが気になってしまいますね。職人さんだとムラなく綺麗に仕上がるので、お客様にもとても喜んでいただきました。
記事内に記載されている金額は2018年05月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。