日本で暑い街、多治見でガイナを使って屋根、外壁を塗っています。多治見市は、日本の中で暑い街として少し有名ですね。(謙虚に)そんな多治見で、屋根はガイナで上塗りをし、外壁は、ガイナで中塗りをしています。ガイナや作業についてご紹介していきます。

スレート屋根の上塗りをしています。スレート瓦は、別名、コロニアルやカラーベストとも言われています。上塗りは、上塗り材の2回目の塗装のことです。これで、屋根の塗装は、完成となります。

ガイナは遮熱・断熱塗料として有名かと思います。その仕組みをご説明します。ガイナは特殊なセラミックでできています。そして、熱は高いところから低いところへ移動します。特殊なセラミックが、その熱の移動を抑えることによって断熱効果が得られます。

外壁の中塗りです。中塗りは、上塗り材の1回目の塗装になります。紫色のテープは、マスキングテープです。軒が仕上がっているので、中塗り材のガイナが付かないように、養生してあります。

ガイナを塗ることによって、室内の温度が変わり、今までの冷暖房の光熱費が変わったらとてもありがたいですね。ちなみに、ガイナは、室内にも塗ることができ、上手な冷暖房を高めることもできるんです。
記事内に記載されている金額は2018年05月21日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。