恵那市で外壁屋根のバイオ洗浄後に、養生を行いました。養生とは塗料の塗らない場所を保護することです。アルミサッシや窓、床など塗らない箇所にビニールやテープなどで保護をします。車や植木など塗料が付くと困るところも保護します。

玄関ドアの養生を行いました。玄関ドアは開けることができます。

窓、基礎の養生です。外壁の塗装が終わるまで、窓に塗料がつかないように、保護しておきます。雨戸の塗装を行う時に養生を外します。

1階の屋根の部分にも、外壁の塗料が付かないように養生を行います。
養生は、足場を設置した後に、廻りの家に高圧洗浄の水や塗料が飛び散らないように、家の周りをメッシュシートで囲むことも言います。お家の養生を行ったら、塗装工事が終わるまで窓を開けることができません。ビニールを貼るときに使用するテープは、粘着力が強いテープを使用すると、剥がす時にあとが残ってしまい仕上がりが汚くなってしまいますので、粘着力が弱いテープを使用します。
養生が終わったら、ひび割れや、水が浸入しそうな箇所の補修(コーキング)を行います。目地が劣化していれば、目地の撤去を行い、新しい目地の打ち替え作業も行います。
記事内に記載されている金額は2018年05月22日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。