土岐市で上塗り材の吸い込みを防ぐため、屋根に2回目の下塗り中です。屋根のスレート瓦が劣化すると、それ自体に防水機能がありません。そのため、下塗り材を塗っても、瓦が吸ってしまいます。その上に上塗り材を塗っても、ムラができたり本来の上塗り材の機能が発揮できなくなります。

屋根のスレート瓦の2回目の下塗り中です。下塗り材には、上塗り材を密着させる機能があります。そのため、しっかりと下塗り材の効果も出ていないといけません。2回目の下塗りをすることでその効果が得られますね。

下塗りに使っているのは、アステックペイントのサーモテックシーラーです。なんと、これ自体に遮熱機能があります。上塗り材も遮熱機能のある塗料を選ぶとさらに効果が高くなりますね。

前日に作業した下塗りの1回目の様子です。写真で比較すると、どれだけ瓦が下塗り材を吸い込んでいるかがわかると思います。では、右の写真を見てください。

これが、2回目の下塗りの後の写真です。1回目の下塗りは薄っすら白いですが、2回目は、屋根が白くなりました。下塗り材を吸い込むと、上塗り材がどんなに良い塗料だとしても、きちんとした効果が発揮できませんね。写真で見ると一目瞭然です!
記事内に記載されている金額は2018年05月22日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。