多治見市で窓や玄関ドア、1階の屋根に養生をしました。塗装に入る前に必ず行う養生。養生とは、ペンキが付かないように、大きなビニールやテープを使って覆い、保護することです。ただビニールで覆っていくだけではありません。どのように養生しているのか今日の様子をご覧ください。

とても天気が良く、塗り替え工事がスムーズに進みますね。今日は、養生をしました。2階の窓などに養生をするときに、足場がないとできませんね。足場は、職人さんは作業しやすいように組んであります。

これは、玄関ドアを養生しました。玄関ドアは、開閉ができるように養生をします。基本的に窓などは、開かないように養生をしますが、どうしても開けたい窓がある場合は、工事が始まる前にご相談くださいね。

2階の窓を養生しました。養生をするときは、ただテープを貼るだけではなく、隙間を作らないように貼らないといけません。ペンキが付かないようにしているのに、隙間があってはそこからペンキが垂れたら困りますよね。

そして、まっすぐなラインで養生をします。これは、仕上がりに大きく影響します。例えば、この写真の2階の外壁と1階の屋根の境目が、ガタガタのラインで仕上がったらどうでしょう。プロの仕事ではないですよね。テープの貼り方にも気をつけながら作業をします。
記事内に記載されている金額は2018年05月22日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。