多治見市でスレート屋根にサーモテックシーラーで下塗りします。ご存知の方が多いかと思いますが、屋根の塗り替えの時には、下塗り、中塗り、上塗りと、基本的に3回は必ず塗り回数を重ねます。遮熱機能がある下塗り材のサーモテックシーラーで塗っている様子です。

これは、家の塗り替えの時に使う塗料です。ずらっと並べられています。お見積りと同じものか、お客様が目で見てわかるようにしています。この写真の右下にあるのが、屋根の下塗り材、アステックペイントのサーモテックシーラーです。

スレート瓦に下塗りをしている様子です。ローラーを使って塗っていきます。下塗り材は、屋根材と上塗り材を密着させるための役割があります。上塗り材だけを塗っても綺麗に密着しません。

冒頭でも設営しましたが、サーモテックシーラーは、それ自体に遮熱機能があります。上塗り材も遮熱効果のある塗料を選べばさらに効果アップですね。ちなみにこちらのお宅の上塗り材は、遮熱機能のある上塗り材を選ばれています。

1階の屋根の下塗りです。足場が浮いていますが安心してください。足場が屋根に付いたままではその部分だけもちろん塗れないので、職人さんが上げながら、塗っていきます。
記事内に記載されている金額は2018年05月25日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。