多治見市で雨戸を塗り替えました。新品のようになりました。色褪せていた雨戸が塗り替えをして、艶がでました!使った塗料は、アステックペイントのセラマックス1500JYです。カラーは、ブラックです。では、ご紹介していきます。

雨戸を塗る前に、養生をしています。雨戸の枠は塗らないので、マスキングテープを貼ります。ただ貼るだけではありません。塗装面にはみ出ないように、少しでもマスキングテープが浮かないように貼っていきます。

ああ窓を塗っています。こちらのお宅の雨戸は、比較的綺麗な状態でした。経年劣化により、塗膜が無い状態の雨戸も見たことがあります。塗膜が無いと、雨戸自体に雨水が当たり、錆が出てしまう場合があります。そうなると、塗り替えで済まず交換になります。

1階の雨戸です。雨戸も家に一つだけではないので意外に塗る時間はかかります。が、職人さんは丁寧かつ、手早く仕上げていきますよ。雨戸くらいなら塗れそうだったから自分で塗ったというお客様もみてきましたが、やはり刷毛の跡が付いていたり、説明書通りに塗り重ねてもムラができたりした。という声が多かったです。

雨戸一つとっても、職人技が光るところですね。こちらのお宅はこれで完成となりました!早く足場を外して家全体を見たいですね。
記事内に記載されている金額は2018年05月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。