多治見市でガイナで外壁塗装をおこないました。高圧洗浄をおこなった後、目地の打ち替えを行います。古い目地は、剥がし残しがないように丁寧に、カッターなどを使って剥がしていきます。亀裂がある部分には、コーキングをおこないます。

目地の剥がし残しがないように、丁寧に取り除いております。

古い目地を取り除いたら、新しいコーキング材をきれいに打設するために、テープで養生をおこない、目地材を打設していきます。

亀裂が入っている箇所は、コーキング材で補修をおこないます。
目地は劣化しているのが、よくわかる場所です。隙間があいている、亀裂が入っている、目地材が途中から切れて無くなっている、下地が見えているなど、目で見て確認することができます。
コーキングが終わったら、養生をおこないます。養生は、塗装をおこなう際に、塗料がついてはいけない場所に、ビニールを貼っていきます。窓廻り、玄関、表札、などを養生します。養生も丁寧にきれいに行わないと、きれいに塗装が仕上がりません。大切な作業になります。
塗装作業中は、窓が締め切った状態となります。(玄関は開きます)
足場を組んだ後に行う、高圧洗浄を行う際は、しっかりと窓の鍵もしめて下さい。洗浄の圧により、窓が開いてしまうことがあるからです。
記事内に記載されている金額は2018年06月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。