瑞浪市で上塗り材に防カビ材を入れて塗装を行いました。カビといえば、キッチンやお風呂、サッシ廻りに発生して、なかなか取れないイメージですが、実は家の外でもカビは発生しています。湿気のたまりやすい家の北側の外壁やベランダの内側などに発生している場合が多いです。
カビは庭木がたくさんあるところ、外壁のデザインが凸凹している場合、菌が繁殖しやすく、カビの発生が高くなります。新築のお家だからといって安心できません。カビは水分が長期間残っている壁には繁殖しやすくなります。植物とは違い、硬いコンクリートにも、根を張っていきます。カビは少しの栄養で繁殖でき、乾燥に強い菌もいます。菌が付着すると、晴れの日に乾いてしまう建物の表面でも生き延びて、根を張り繁殖し、目立ってくるようになります。
つまり、発生する前に対策することが必要なんです。アステックペイントの防カビ材は添加剤タイプです。上塗り材に添加します。EC5000PCMと合わせれば防水プラス防カビ塗料になります。超低汚染リファイン1000Si-IRと合わせれば、低汚染防カビ塗料になります。超低汚染リファイン1000MF-IRと合わせれば、遮熱防カビ塗料になります。塗料のパワーアップになりますね。
記事内に記載されている金額は2018年06月26日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。