多治見市でお風呂の外にある木の格子を塗り替えました。防犯上とても大切な格子。お風呂場は、表通りに面していないことが多く、特定の時間帯以外はなかなか空けることが多いですね。また、換気が必要なので窓を開けなければいけないし、他の部屋に比べ厳重ではないです。なのでお風呂場から侵入されやすかったのですね。

格子の塗り替えをする前に、ケレン作業を行います。ケレン作業とは、塗装面についた古い塗膜や錆などを、サンドペーパーなどを使って落として、表面を整える作業です。

格子の下塗りです。職人さんはローラーを巧みに操り、格子の細かいところまで塗っています。実際、木の格子は表面をいくらケレンしているからと言っても、凹凸があるのでなかなかしっかりと塗膜を付けようと思うと難しいのです。しかし、丁寧に手早く仕上がていくのはやはりプロ!

格子の上塗りをしています。下塗りと上塗りをして、塗膜やを付けて、木を守ります。木というのは何も塗らずにそのままの状態にしておくと、水分を吸って気がモサモサになり、やがて腐ってしまいます。そうならないために、木は定期的に塗り替えが必要なんです。木の家って温もりがあって憧れますが、結構メンテナンスが大変なんです。

屋根の近くにある飾り格子です。これも塗り替えをします。格子はすべて同じ色にして統一感を持たせます。
記事内に記載されている金額は2018年06月23日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。