土岐市でスレート屋根の板金と瓦のひびの補修をしました。屋根の塗り替えい替えをします。その前にやっておかないといけないことがたくさんありました。屋根の頂上の板金の重なり部分に打ってあるコーキングにひびが入っていたり、板金を止める釘が抜け出てきていたり、スレート瓦にひびが入っていたりと。まずは、それらの補修工事をしてから、塗り替えをしていきます。

屋根の板金を止める釘が抜け出てきていました。金づちを使って打ち込みます。釘を伝って雨水が中に入っていくことがあります。こんな些細なことから雨漏りしては、たまりません!

釘を打ち込んだら、コーキングを打ってしっかりガードします!こうすることで、雨水が入る心配がぐんと減りますね。

棟の板金を止める釘はこんなにもあるんです。なかなか屋根に上って定期的に状態を把握するのは難しいと思います。なので、やるときにはしっかりと対策をしましょう。

頂上の板金の重なり部分にコーキングが打ってありますが、劣化により、ひびが入っていました。そこからも雨水が入ってしまう危険性があるんです。そこで、コーキングを新しく打ってヒビをしっかりと埋めます。

スレート瓦にヒビです!他にも、瓦がずれ落ちてきているところや、もっと大きなひびが長く入っているところもありました。

このように。コーキングを打って、ひびの補修をしていきます。屋根は雨や紫外線が一番当たるので家の中でも傷みが早いところです。tお幕があればそれにより瓦が保護されていますが、塗膜がなくなると、瓦自体にダメージがきてしまい、ひびが入ってしまいます。瓦を守るためにも、塗り替えは大切なんです。
記事内に記載されている金額は2018年06月23日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。