土岐市で目地や釘穴を埋めるために、オートンイクシードを使いました。土岐市のお宅の屋根の板金を止める釘が抜け出てきていました。釘を打ち込み、釘穴をコーキングを使い埋め、隙間をなくしました。外壁では、目地にひびが入っていたのでコーキングで埋めました。使用したのがオートンイクシードです。耐候性抜群のコーキング材です。では、ご紹介していきます。

屋根の板金です。板金を止める釘が抜け出てきていました。釘を伝って雨水が中に入ってしまいます。抜け落ちてしまい、強い風が吹いたとき、板金も飛ばされてしまうと大変ですね。金づちを使い、しっかりと打ち込みます。

釘を打ち込んだら、釘穴もしっかりと塞ぎます。そうすることで雨水が入る危険性を少しでも減らします。釘は一つでは無いので、すべての釘にコーキングを打っていきます。

こちらは、外壁の目地にひびが入っていたところです。外壁の目地のひびも放っておくとどんどん太くなってしまいます。古い目地を剥がして、新しい目地を作ります。

このヒビたちに大活躍してくれるのがオートンイクシーという最高級のコーキング材です。コーキング材には可塑剤(かそざい)という物が含まれており、それが柔軟性を生み出します。が、とても紫外線に弱く、寿命があります。輪ゴムも可塑剤が含まれており、ずっと使用できるものではないですよね。オートンイクシードには、その可塑剤は使用されていないため、今までのコーキング材と比較すると耐候性が全く違うのです。
記事内に記載されている金額は2018年06月26日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。