土岐市でサイディングの外壁の目地のシーリングを打ち替えました。外壁の塗り替えのご依頼のお家です。塗り替えをする前に目地のシーリングを打ち替えします。シーリング材は紫外線に弱いので新しく打ち替えても、日に当たる状態では、すぐに劣化してまたヒビが入ってしまうからです。では、ご紹介していきます。

目地の古いシーリング材を撤去してきます。目地に沿ってカッターで切り込みを入れて綺麗に剥がしていきます。無理に剥がしても、手間がかかるだけなので、綺麗に効率よく剥がしていきます。家中の目地をやっていくのでけっこう大変なんです。

剥がし終わると、目地の両サイドにマスキングテープを貼ります。これは、養生といって余計なところにシーリング材が付かないように貼ります。そして、仕上がりがまっすぐなラインになるように貼ります。意外と気を使う作業です。刷毛を使ってプライマーを塗ります。これは、外壁材とシーリング材の密着を良くしてくれるために塗ります。

いよいよシーリング材を打っていきます。ガンにシーリング材をいれ、同じ力加減で打っていきます。

シーリング材が乾かないうちに、ヘラを使い目地に隙間なく埋めていきます。そして、表面が綺麗に整うようにします。目地の両サイドに貼ったマスキングテープを剥がします。すると、こんなに綺麗な目地に大変身します。
記事内に記載されている金額は2018年06月28日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。