多治見市で屋根の板金と、瓦のひびにコーキングを打ちました。屋根と外壁の塗り替えのご依頼のお宅です。屋根を塗る前の補修作業をしています。瓦にヒビがあっては雨漏りが心配です。コーキングを打って、しっかり雨水が入ってこれないようにします。そして、板金に錆止めを塗ります。では、ご紹介していきます。

屋根の棟の板金の重なり部分に、コーキングが打ってありますが、ひびが入ってきていました。ヒビを埋めないと雨水が入っていくので、コーキングを打ちます。綺麗に打つために、マスキングテープを貼っています。直線的にコーキングが打てるようにしていますね。

コーキングを打ち、ヒビにしっかりと埋めたら、乾かないうちにマスキングテープを剥がします。すると、このように綺麗に仕上がっています。屋根は見えないですが、汚い仕上がりではがっかりしますよね。

スレート瓦にひびが入っていました。雨水が入ってしまう危険性があります。ヒビが長くなっていくと、瓦自体が割れて欠け落ちてしまう危険性もあります。そうなる前に、瓦にコーキングを打ちます。そして、屋根の塗り替えをしていきます。

板金に錆止めを塗っています。屋根の下塗りをする前に、錆の進行を抑えるために錆止めをします。錆は少しできるとどんどん増えていってしまいますよね。
記事内に記載されている金額は2018年06月28日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。