可児市で窓や犬走を養生し、軒天を塗り替えました。外壁の塗り替えのご依頼をいただきました今日は、塗料が付かないように、窓などに養生をしました。養生をてきぱきとこなす職人さんは個人的に素敵に見えます。そして、軒天を下塗り、上塗りと行いました。ご紹介していきます。

養生の様子です。窓や犬走にy往生上塗ろあしてあります。大きなビニールで塗料が付かないように覆っていきます。ただ覆うだけではありません。養生を取った後は、ラインがはっきりと分かり、仕上がりに影響します。養生の時にはまっすぐなラインでテープを貼っていきます。そして、そのテープも、隙間が少しでも無いようにピンと張って貼ります。少しの隙間に塗料が付き、直さないといけなくなります。

軒天を塗っています。刷毛を使って細かい部分部分を先に塗っています。そうすると、後からローラーを使って広く塗れるので、作業時間の短縮となりますね。

軒天の下塗りです。ローラーを使っています。ゆっくり丁寧にローラーを転がして塗料を付けていきます。

下塗りから乾燥時間を空けます。そして、軒天の上塗りをしていきます。軒天も外壁と同様、塗り替えが必要なんです。軒天の塗膜が劣化してくると、退色したり、変色したりします。強い雨が降った場合、塗膜が無いと雨水が中に入っていく恐れもあるんです。
あ
記事内に記載されている金額は2018年06月28日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。