土岐市でスレート屋根にタスペーサーを入れ、縁切りしました。屋根と外壁の塗り替えのご依頼のお家です。今日は、屋根作業です。スレート屋根の塗り替えの場合、雨漏りを防ぐためにタスペーサーという物を使い縁切りをします。2回目以降の塗り替えの場合はほぼ使用しているものです。では、ご紹介していきます。

これが、タスペーサーです。黒いプラスチックのようなものです。手の平に収まるハムスターサイズで、とても軽いのが特徴です。これで、雨漏りが防げるってどういうことなのか不思議ですよね。

屋根は、瓦と瓦の間に隙間があり、強い雨が降って雨水が瓦と瓦の間から入っても、隙間があるので流れ出てきます。しかし、塗り替えによってこの隙間が塞がれてしますと、、雨水がもし入った場合雨水の出口がありませんね。そうすると、家の中に浸透していくしかないんです。

天井に何やらシミがある、、天井のクロスが剥がれて築いた足り、膨れてきている、、時にはもう雨水が入っている状態ということになります。なので、塗り替えの時にはタスペーサーを使い、わざと隙間を作ります。これが、縁切りという意味です。

タスペーサーを入れた後に、屋根の中塗りをします。中塗りは、アステックペイントのスーパー遮熱サーモという塗料です。フッ素の塗り替えです。遮熱機能もあるんです。
記事内に記載されている金額は2018年06月29日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。