可児市で雨戸をケレン作業し、塗り替ました。外壁の塗り替えのご依頼のお家です。今日は、雨戸を綺麗にしました。雨戸は紫外線に当たり、退色しがちですね。でも、塗装の職人さんの手にかかれば、あっという間に新品のように綺麗になるんです。では、ご紹介していきます。

雨戸を塗り替える前に表面の古い塗膜や、錆などを落とすためにケレン作業をします。表面を整えることで、塗った後の持ちが違うんですよ。お化粧する前もしっかり化粧水などで整えておくと長持ちするのと同じです。

雨戸の表面が整ったら、下塗りをします。お客様は茶色の塗料を選ばれました。雨戸が茶色ということは、樋や幕板があるお家は茶色で統一されますね。そうするとまとまりのある印象になりますよ。

雨戸の下塗りの乾燥時間を空けたら、次は上塗りです。同じ塗料でもう一度塗ります。塗膜を付けてあげることで、雨戸自体を守ることになります。

雨戸が完成しました。艶が出ていて綺麗に仕上がっています。日曜大工で、お父さんたちが雨戸くらい塗り替えようかなといっても、残念ですがここまで綺麗には仕上がりません。ムラができたり、ハケの跡が付いてしまったりと。ポストやウッドデッキなど、小さなものも、外壁の塗り替えと一緒にぜひ、ご相談ください。
記事内に記載されている金額は2018年06月29日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。