土岐市で屋根の板金を止める釘に、コーキングをしました。屋根と外壁の塗り替えのご依頼のお家です。屋根を塗る前に、補修作業をしました。屋根の板金を止める釘が抜けてきていたので、打ち込み、コーキングをしてしっかりガードしました。外壁の横目地にもコーキングを打ちましたので、ご紹介していきます。

屋根の板金を止まる釘を打ち込んでいます。釘は厚さなどの影響により、抜けてきてしまうんです。過去には、釘が抜け降りてない状態の家もありました。釘や釘穴から雨水が入ってしまいます。しっかりと金づちで打ち込みます。

抜けてこないように、また、小さな隙間もブロックするためにコーキングを打ちます。これで雨水が入る心配はぐんと減りますね。

ずらっとコーキングを打ちました。こんなに釘が打ってあります。近くで見ないと釘と板金が同じような色で分かりませんね。これだけやっておけば、釘が抜けて板金が強い風で飛んでいくこともないでしょう。

外壁の横目地です。横目地のひびや隙間は雨水が入る危険性が増します。なぜなら、雨水を受けてしまうからです。縦のひびよりも怖いんです。コーキングを打ち、隙間をしっかりと埋めます。もし、お家で横のひびを見つけたら、早めに対処しましょう。
記事内に記載されている金額は2018年06月29日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。