可児市で外壁目地のシーリングをオートンイクシードで打ち替えしました。外壁の塗り替えのご依頼のお家です。外壁を塗る前に、シーリング打ち替え作業をしていきます。シーリング材は、寿命があり、外壁の塗膜が劣化していると余計に劣化のスピードが上がります。では、ご紹介していきます。

目地の打ち替えで使うシーリング材です。オートンイクシードという物です。最高級品なんです。シーリング材には、柔軟性を高めるため、可塑剤(かそざい)という物が入っています。それは、気化してしまう物なのでずっと寿命があるものではないんです。輪ゴムにも入っていますが、パラパラになってしまいますね。オートンイクシードは、耐候性が高いのです。

目地のシーリング材を撤去しています。目地に沿ってカッターで切り込みを入れて、綺麗に剥がしていきます。古いシーリング材を残さないように剥がします。

目地の両サイドにマスキングテープを貼ります。シーリング材を目地に綺麗に打ち込むためです。はみ出たら仕上がりが悪いですね。約1ミリ幅をあけてまっすぐに貼っていきます。そして、外壁材とシーリング材の密着を良くしてくれるプライマーを塗ります。

ガンにシーリング材を入れて、同じ力加減で打っていきます。ヘラを使って目地に隙間なく埋め、表面を綺麗に整えます。マスキングテープを乾かないうちに剥がして完成です。
記事内に記載されている金額は2018年06月30日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。