可児市で1階の瓦屋根や玄関ドア、窓に養生をしました。外壁の塗り替えのご依頼のお家です。塗る前に、塗料が付かないように養生をします。また、細かい部分を塗るときに手早く塗れます。時間をかけて細かい部分をしていては、なかなか終わりませんので。では、ご紹介していきます。

玄関ドアに養生をしています。養生は、塗料が付かないように大きなビニールとマスキングテープを使って覆っていく作業です。玄関の床にも養生がしてありますね。床に敷いてあるのは、滑りにくいビニールでです。玄関ドアは家族みんなが使うので、開閉できるように養生しますよ。ご安心ください。

1階の瓦屋根と窓に養生をしていますね。こちらの窓は、基本的には開かないような養生をしています。もし、どうしても開けたい窓がありましたら、工事が始まる前にご相談ください。

養生が終わりましたので、外壁に入っていたヒビを埋めています。コーキングを使ってヒビを埋めます。外壁に入った縦のヒビは0.3ミリを超えると雨水が入りやすいといわれています。横のひびは、雨を受けやすいのでもっと入りやすいです。

軒天の隙間にコーキングを打っています。軒天も経年劣化により、隙間が開いてきます。このようなところは見逃しがちですが、強い雨や台風がきたときに、雨水が入ってしまい、シミになり、木が腐ってしまいます。そうならないために、コーキングで隙間を埋めておきます。
記事内に記載されている金額は2018年06月30日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。