土岐市で外壁の横目地の、シーリング打ち替え作業をしました。外壁の塗り替えのご依頼のお家です。目地には、縦と横がありますが、横目地のシーリングにひびが入っていました。横のひびや隙間はとても危険なんです。それは、雨水を受けてしまい、中に入りやすいからです。

横目地のシーリングにひびが入っていました。古いシーリング材を撤去します。目地に沿ってカッターで切り込みを入れます。すると、綺麗に剥がれます。

目地の両サイドにマスキングテープを貼ります(黄色いテープ)。これは、貼っても綺麗に剥がせるテープです。養生テープとして使います。新しく打つシーリング材がはみ出ないようにするためです。外壁の目地がガタガタでは嫌ですね。塗っているのは、プライマーです。外壁材とシーリング材の密着を良くするものです。

新しいシーリング材をガンに入れて同じ力加減で打っていきます。慎重に横に移動しながら打ちます。

乾かないうちに、ヘラで表面をならしながら、目地に隙間なく埋めていきます。マスキングテープを剥がすと、こんなに綺麗に新しい目地が出来上がります。シーリング材は寿命があります。外壁を塗る前にシーリング打ち替えを行い。上から塗膜を付けてあげることでシーリング材が守られて長持ちします。
記事内に記載されている金額は2018年07月04日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。