土岐市で屋根の2回目に下塗り、外壁の中塗りをガイナでしました。屋根と外壁の塗り替えのご依頼のお家です。屋根は一度下塗りをしましたが、瓦自体が傷んでおり、下塗り材を吸い込んでしまいました。このまま上塗り材を塗っても綺麗に付きません。外壁は、遮熱・断熱塗料で有名なガイナで塗りました。では、ご紹介していきます。

屋根の下塗りに使っているのは、アステックペイントのサーモテックシーラーです。これは、遮熱機能がある下塗り材です。上塗り材も遮熱機能のものを選ばれると、効果アップですね。

屋根の2回目の下塗りです。左側が1回目に下塗り、右側が2回目の下塗りです。薄い白色と濃い白色の違いがとてもよくわかりますね。瓦が傷んで下塗り材が吸収されてしまいました。表面に下塗り材の塗膜が無いとなると、上塗り材を塗ってもムラになったりしてしまいます。もう一度下塗りをすることで、しっかりと下塗り材の機能が果たせます。

外壁の上塗り材のガイナです。遮熱・断熱塗料です。以前テレビで紹介されてからとてもお問い合わせの多い塗料です。JAXAの宇宙ロケットに使われていると聞いたら、とても信用性が高いですよね。

綺麗なグリーンの色をしたのが、ガイナで、中塗りをしています。上塗り材は、中塗りと上塗りをして塗膜を作ります。塗膜ができることで、機能が発揮されます。
記事内に記載されている金額は2018年07月05日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。