多見市で窓や玄関ドア、樋などを養生しました。外壁の塗り替えのご依頼のお家です。外壁を塗る前に、塗料が付かないように窓などを覆っていきます。それを養生と言います。大きなビニールとマスキングテープを使って覆っていきます。では、ご紹介していきます。

快晴ですね。梅雨も明け、ようやく作業が着々と進んでいます。今日は、養生の作業をしました。足場があると2階も手の届きにくいところも作業がしやすくなります。

玄関ドアの養生の様子です。玄関ドアは、皆さんが使われるところなので、開閉ができるように養生をしています。玄関の取っ手もちゃんと握れるように養生をするのでご安心ください。養生は、ただ覆うだけではなく、仕上がりのラインがまっすぐになるようにマスキングテープを使って覆っていきます。

樋も養生しています。外壁の塗り替えが終わると、樋も塗り替えます。先に外壁からなので樋は始め養生しておきます。大きなビニールでぐるっと撒いて、テープで固定します。

窓を養生しています。窓は、基本的には開閉できないような養生をします。もしもこの窓は開けたいというご希望がありましたら、工事が始まる前にご相談ください。外壁の上塗りがおわると、この養生は、剥がされます。それまどは、ご辛抱願います。
記事内に記載されている金額は2018年07月11日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。