土岐市で目地のひびやビス穴に、コーキング処理をしました。外壁の塗り替えのご依頼のお家です。塗料で塗っていく前に隙間があるところには、コーキングを使って埋めていきます。以前何かを止めていたビス穴がそのままになっていました。雨水が入りやすい状態なので、コーキングを打ちました。では、ご紹介していきます。

いよいよ夏ですね。とっても暑いですね。職人さんはそんな中でも黙々と頑張って作業してくれています。熱中症には、気を付けてもらいたいです。

外壁にビス穴がそのままになっていました。何かを止めていたんだと思いますが、この穴からは、雨水や害虫が入ってしまう危険性がありますね。ビス穴はすぐにコーキングで処理しましょう。しっかり隙間が無いように埋めますよ。

玄関柱にコーキングを打ちました。玄関柱は、意外と雨が当たったり、陽が当たったりするので、ひびが入っていたりします。とても目につきやすいところですが、見落としがちな場所です。このひびにも綺麗にコーキングで埋めました。

外壁の目地に入っていたヒビです。モルタル壁の場合は、そのまま上からコーキングを打ちます。そして、ヘラなどで隙間なく埋まるように表面を整えていきます。家は、雨から回らなくてはいけません。小さなひびも放っておくとやがて大きく、長くなってしまいます。小さなうちに補修しておきましょう。
記事内に記載されている金額は2018年07月13日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。