土岐市で樋や鼻隠し、雨押えなどの付帯部を塗りました。外壁の塗り替えのご依頼のお家です。外壁の塗り替えが終わり、付帯部の塗り替えに入っていきます。そろそろお家が完成してきましたね。では、ご紹介していきます。

鼻隠しを塗っています。使っているのは、アステックペイントのセラマックス1500SiーJY(シリコン)です。下塗り材がいらず、このまま塗り替えをすることができます。この塗料で下塗り、上塗りと2回塗ります。

鼻隠しの上塗りです。鼻隠しは、写真のように、樋の金具がついているところです。家を造るときの垂木の鼻先を見た目のために、隠すために打っている木材です。垂木の鼻先を隠す=鼻隠となりました。

樋を塗っています。樋は、壊れていたり、割れていない限りは塗り替えで新品のように綺麗になります。この付帯部と言われているところは、色をそろえることで統一感が生まれ、まとまりのある家の印象になります。お家の塗り替えの時には、3色以内に抑えるとごちゃごちゃした印象になりません。色のご相談もぜひお待ちしてます。

雨押えの塗り替えをしています。丁寧に刷毛で塗っています。お家の屋根が瓦の場合はこちらも塗り替えます。和瓦のお家は、屋根の塗り替えができない代わりに、外壁の塗り替えで印象が変えられるので、完成が楽しみですね。
記事内に記載されている金額は2018年07月17日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。