可児市で外壁塗装のお家の雨戸と、母屋を塗り替えました。外壁の塗り替えのご依頼のお家です。外壁の塗り替えが終わり、今日は付帯部の塗り替えをしました。付帯部は同じ色でそろえると統一感がでます。こちらのお宅では、ブラウンで塗り替えをしました。では、ご紹介していきます。

雨戸を塗り替えています。まず、古い塗膜や錆などを綺麗に落とすために、ヤスリなどを使ってケレン作業をします。塗装面が汚れていたり凸凹したままでは、綺麗に塗料が密着しないからです。雨戸は、枠は塗らないので、マスキングテープで養生をしています。マスキングテープは、貼っても綺麗に剥がせるテープです。端の方を塗るときでもこれなら慎重に時間をかけて塗ることなく、手早く丁寧に塗ることができます。

雨戸の上塗りをしています。雨戸は下塗り、上塗りと塗ります。破損していない限り塗り替えでとても綺麗になりますよ。

母屋を塗り替えています。ここも木部なので、ケレン作業を行ってから塗り替えます。木部は、凸凹しているのと、木がささくれのようになっているときがあります。

母屋も、下塗り、上塗りと塗り回数を重ね、塗膜で保護してあげます。木部は放っておくと、雨水を吸いやすいので最悪腐ってしまいます。そうなると費用もかかってくるので、早めにメンテナンスしておきましょう。
記事内に記載されている金額は2018年08月04日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。