下地処理(ケレン作業):密着性向上の第一歩

雨樋は屋根から流れる雨水を適切に地面へ導く重要な設備です。
スリムダクトはエアコン配管などを保護するカバーで、雨や紫外線から配管を守ります。
いずれも屋外に設置されているため、日々の風雨や紫外線による劣化が避けられません。
放置すればひび割れや変形、サビの発生、塗膜の剥がれが起こり、機能低下や雨漏り、外観の悪化に繋がります。
塗装は、これらの部材を長持ちさせるための最も効果的なメンテナンス方法の一つです。

塗装工事の第一工程として、まずケレン作業を行います。
これは、塗料の密着性を高めるために表面の汚れや旧塗膜を削り落とす作業です。
さらにナイロンパッドを使用して、細かな凸凹やサビを除去します。
この工程を省略してしまうと、どんなに高品質な塗料を使ってもすぐに剥がれてしまうことがあります。
刷毛塗装:細部まで丁寧に塗り上げる

写真は雨樋の細かい箇所を刷毛で丁寧に塗っている様子です。
ローラーでは塗りにくい金具や角、細かい凹凸部分なども、刷毛ならしっかりと塗料を行き渡らせることができます。
この作業が仕上がりの美しさと塗膜の均一性を左右します。
ローラー塗装:広い面を美しく仕上げる

写真では、スリムダクト表面をローラーで均一に塗布している様子が確認できます。
ローラーは塗料の含みが良く、広範囲を短時間で塗れるため、ムラなく綺麗な仕上がりになります。
塗装の厚みも出しやすく、耐久性の向上に繋がります。
完了後の外観:見た目も新品同様に

塗装完了後のスリムダクトです。
艶のある仕上がりで、まるで新品のように美しくなりました。
建物全体の印象も引き締まり、お客様からもご満足の声をいただきました。
見た目の美しさだけでなく、部材の保護機能も大きく向上しています。
私たち「街の外壁塗装やさん」は、外壁だけでなく、雨樋やスリムダクトといった付帯部の塗装にも専門的なノウハウを持つ外装リフォームのプロです。
地元密着の強みを活かし、木更津市や船橋市の気候や建物の特徴を考慮した最適な施工を提供しています。
小さな箇所でも無料診断を承っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2025年07月02日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。