外壁の点検

木更津市にお住まいのお客様は以前、外壁塗装を行ったそうです。その工事から年数が経ち、再度の外壁塗装をする時期になったとお思いになり、弊社にお問い合わせを頂きました。
コケの発生
外壁材は住宅メーカーさんのオリジナルのものになっていました。住宅が経ってから一度、外壁塗装をしていましたので、大きく破損したりしているところはありません。少々、チョーキングはしていたもの、色あせなどの劣化は少なく、外壁の状態はむしろ良好な゜部類でした。どうしても北面などにはコケなどが生えてしまうものですが、北面の外壁などにはうっすらとコケが生えている状態で、現在でしたらご自身でも取り除くことの出来る位の程度でした。

破風部分の塗料劣化

破風板の部分の塗料は劣化が酷く、破風板には板金により巻かれていましたので、問題は無かったのですが、表面の塗料は恐らく下地処理がしっかりと施されていなく剥がれ出してしまっていました。 板金は錆が無く、現在は大丈夫ですが、板金がむき出しになっている状態ですので、放置していると錆びて来てしまいますので、既存の塗料をしっかり剥離し、専用塗料にて塗装するしかありません。
コーキング目地

お客様のお家はは某一流メーカーの住宅で、築年数が30年近く経っておりますが、お客様のお手入れが行き届いている事が良く解ります。とても状態が良く塗装の下処理もスムーズにゆくでしょう。サイディングが外壁に使用されているとどうしても、ジョイント(継ぎ目)が出来てしまい、通常はコーキング処理が主流となっていますが、お客様の住宅は一流メーカーさんの建物と言うこともあり、全てゴムパッキンでした。コーキングは劣化が早くほとんどの物がヒビや縮みなどにより破損して雨漏れが原因で不具合が出てしまう物です。しかし、一流メーカさんともなると、状態が良く手直しする部分も最小限で済みそうです。問題が起こりやすい箇所に性能の良いものを設置していると、未来に修理する事が少なくて、ランニングコストが抑えられます、お安い資材も悪いとは言いませんが、将来のことを考えるとどちらが良いかは、一目で分かります。 ご相談はフリーダイヤル0120-948-355にてお待ちしています。
記事内に記載されている金額は2018年05月22日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。