富津市竹岡に別荘として使用しているプレハブ造りの住居の外壁塗装を考えていると、お問い合わせをいただき外壁調査にお伺いいたしました。
外壁の苔と色褪せが外壁塗装を考えるきっかけとなりました。苔の発生は外壁材に対して傷みを早め・傷みを蓄積させる原因になりますので外壁の耐久性維持と美観を維持するためには、定期的な外壁メンテナンスを行う必要があります。
外壁の調査です。苔や汚れは陽のあたりずらい北側に多く起きています。苔は、湿気を好み一度発生してしまうと月日が経つ毎に広がっていきます。外壁の表層には、苔の発生を抑制する塗装による塗膜が施されています。塗膜に含まれる防藻性能の低下が苔の発生の原因です。
調査を続けます。色褪せが多く起きてしまっている箇所は南側です。塗膜が傷む前は青系ですが劣化によって白くなり始めてしまっています。塗膜の状態を確認したところ、塗膜が粉化する事で起こるチョーキングが起き始めています。チョーキングの発生は、塗膜の劣化の表れです。塗膜には、耐UV性能も含まれていますので現在の様に塗膜、傷んでしまっている状態ですと紫外線など外的影響を受けやすくなってしまい、外壁に傷みが蓄積されやすくなってしまいますので、外壁の耐久性を向上・維持させるためにも外壁塗装によるメンテナンスが必要です。

お客様に外壁調査のご報告し、外壁塗装工事の工程をご説明をさせていただきました。工事の詳細として、苔や汚れを洗浄にて除去し既存の外壁と仕上げ塗料の密着性を高める下塗り材を塗布し、仕上げ塗装2回塗りで外壁塗装を行う工事工程になります。
外壁塗装仕上げに使用する塗料として、独自のラジカル制御によって美観が長持ちする日本ペイントのパーフェクトトップ(ハイブリッド塗料)とセルフクリーニング作用によって汚れが付きずらく苔の発生を高く抑制する事が出来る水谷ペイントのナノコンポジットW(超低汚染塗料)をご提案させていただきました。
外壁塗装工事は街の外壁塗装やさんにご相談ください。
記事内に記載されている金額は2019年03月12日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。