今回ご紹介するお客様は、今年で築15年を迎え、そろそろ外壁の汚れが目立つようになってきたので、この機会に屋根を含めた点検を行いたいとの事で調査のご依頼を承りました。
調査の結果、サイデイング外壁と化粧スレート屋根に塗膜の劣化が見られ、外壁はカビや藻が繁殖、大きなクラックも数か所確認されました。
さらに軒天や破風板、笠木などの劣化もみられたため、今回付帯部分の補修工事と全面塗装工事を行う運びとなりました。
塗装工事を行う前に、まずは塗装を行わない箇所に養生の設置を行います。足場を設置し、サッシなど細かいところにも覆っていきます。
養生設置完了後に高圧洗浄で、外壁とスレート屋根の汚れを徹底的に落としていきます。高圧洗浄は汚れだけでなく藻や苔、そして以前の塗装まで落としていきます。
その後細部の補修作業を行います。今回はサイディングの一部に、ひび割れが発生しておりましたので、シーリングなどで丁寧に補修を行います。
補修も終わりいよいよ塗装です。
塗装は下塗り、中塗り、上塗りの三工程で行います。
下塗り塗料にはサーモアイシーラーを使用します。下塗りは仕上用塗料との密着性を高める効果があります。
ローラーと刷毛を使い分けしっかりと塗布します。
十分に下塗りを乾燥させた後、仕上げ塗装の中塗り・上塗り作業に入ります。上塗りには日本ペイントのパーフェクトトップを使用いたしました。
スレート屋根には二回の下塗り後ファインパーフェクトベストで仕上げ塗装
スレート屋根には下塗りを2回行います。十分に乾いた後、仕上げ塗装を行います。今回使用します仕上げ用塗料には、日本ペイントのファインパーフェクトベストを使用します。特徴強じんな塗膜と優れた作業性が両立された高耐候屋根用塗料です。
今回カラーシミュレーションを活用してお客様のご希望の色をお伺いし、お客様のイメージと相違ないよう慎重に色決めを行いました。
クラックや付帯部分の傷みも補修し、美しく生まれ変わりました。
記事内に記載されている金額は2019年03月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。