今回は市原市五井東にご在住で、今年で築15年目を迎えるお住まいの外壁塗装調査の模様をお伝えいたします。
昨年の台風の影響で雨樋が破損、外壁もいろいろと傷んできたので補修したいとのご相談を承りました。
築15年、塗膜が劣化しボロボロに剥離


それでは調査に入ります。
今回のお客様のお住まいは、外壁は窯業サイディング、屋根はスレート屋根を使用しています。まだ築15年目のサイディング外壁ということで、日の当たる南側外壁だけを見ますと、遠目にはまだまだ色褪せ感もなく美しい白を保っているように見えます。
ですがぐるっと回って日の当たりづらい北側に回ってみてみますと、ところどころ塗装が剥がれかかっているところが確認できます。
サイディングボードを固定しているビス穴付近から雨水が侵入し、塗膜面を浮かび上がらせてボロボロと剥離していったようです。
サイディングボードのつなぎ目をよく見てみますと、シーリング材が劣化して硬化、ひび割れが発生していました。このまま放置しますと雨漏りの原因になりますので、早期の補修をおすすめいたします。
サイディングボードのつなぎ目、特に横のライン付近にカビや苔が発生している場所も見受けられます。縦の溝と違い、横の溝は水はけも悪く、カビが繁殖しやすい場所といえます。
塗料には防水性や防藻性、遮熱性などの機能が備わっているのですが、それらが長年の紫外線や風雨などにさらされて劣化してしまい、カビや藻、苔を発生させてしまったようです。
藻や苔というのはそのまま放置いたしますと、雨水や細菌が染み込み、季節の寒暖によって伸縮・膨張を繰り返して変形や反り、ひび割れの原因につながります。
やはりお住まいを長く維持させるには早めで、定期的なメンテナンスが必要になってきます。
台風の影響で雨樋が破損、スレート屋根は一面苔が発生


続いて屋根の調査です。
化粧スレート屋根の表面の塗膜が劣化しており、全体的にカビや藻が発生しています。特に日の当たらない北側の面に顕著にみられます。ただスレート自体には変形やソリ、ひび割れは確認できませんでした。
雨樋は一部が破損、外れかかっていました。台風の影響からか、金具が外れ、集水器の一部が破損、軒樋部分が外れていました。こちらも早急に修理が必要です。
調査を終えて、撮影した写真を見ていただきながらお客様に現状をご報告いたしました。
工事として屋根・外壁の洗浄と塗装工事、サイディングボードのシーリング打ち直しをご提案いたしました。
塗料は、外壁には優れた耐汚染性で長期間汚れとカビを防ぐナノコンポジットWを、屋根には、日当たりも良く春から夏、秋にかけてはかなり高温になりますので、高い遮熱性を誇るサーモアイSiをおすすめいたしました。

記事内に記載されている金額は2019年04月02日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。