君津市泉にお住まいのお客様より「2回目の屋根塗装工事を考えている」と、屋根塗装工事のご相談のお問い合わせをいただき調査にお伺いさせていただきました。
屋根塗装工事を考えるきっかけは、前回の屋根塗装時に黒く塗った屋根が斑模様にグレーっぽくなり始め、屋根を綺麗にしたいと家族内で話しが出た事がきっかけです。前回の塗装工事から10年以上は経過しているとの事ですので、屋根の色褪せは経年劣化よるものだと思われます。塗料の劣化以外に屋根に問題は出ていないかを事前調査を行い、現在の屋根に適した工事をご提案させていただきます。
現在の屋根の状況です。前回の屋根塗装時に塗布された塗膜は劣化によって屋根全体が色褪せ、屋根材の箇所に寄って著しく色褪せが進んでしまっている箇所もあります。
亀裂やひび割れなどの症状は見られませんが、塗膜の劣化によって苔の発生が確認出来ます。苔の発生によって屋根材は水分の滞留が長くなる事で傷みが早めりひび割れや亀裂などの起きやすくなってしまいますので、苔の除去と苔の発生を抑制する必要があります。
調査を続けます。屋根材以外に雨水を排するために設置されている板金を確認したところ、板金に塗布されている塗料が剥がれてしまい板金の地がでてしまっています。このままの状態が続いてしまうと板金に錆が起きてしまい、腐食へと繋がり雨漏りの原因へと繋がる恐れがありますので、屋根塗装工事と合わせて板金への塗装工事も必要です。

お客様に屋根調査のご報告し、屋根塗装工事の工程をご説明をさせていただきました。工事の内容として、高圧洗浄にて苔や汚れを除去し、屋根材には下塗り材・板金へは錆止めを塗布し、仕上げ塗料2回塗りで仕上げる屋根塗装工事になります。
仕上げ塗料に使用する塗料として、日本ペイントのパーフェクトベスト(ハイブリッド塗料)と日本ペイントのサーモアイSI(遮熱塗料)をご提案させていただきました。
屋根の塗り替えは、街の外壁塗装やさんにご相談ください。
記事内に記載されている金額は2019年04月09日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。