今回は茂原市萩原町にご在住のお客様で、屋根と外壁の塗装前調査を行った模様をお伝えいたします。
お客様のお住まいは今年で築12年目、最近になり屋根や外壁の汚れが気になりだし、塗装のメンテナンスを考えている、との事です。
築12年目のサイディングに藻が広く繁殖


それではまず外壁チェックからご紹介します。
今回のお客様のお住まいは外壁が窯業サイディング外壁です。木目を模したデザインでとても雰囲気の出るデザインの外壁です。
近づいてみてみますと、木目模様にそって凹凸があるのですが、その凹凸に沿うように藻がビッシリ繁殖していました。
日の当たる面の外壁は比較的きれいな状態を保っていますが、陽の当たりにくい北側外壁では緑色に変色し、藻が発生してしまっているようです。外壁に塗布される塗料には防水性や防藻性、遮熱性などの機能が備わっていますが、現状では長年の紫外線や風雨などによって劣化してすっかり防水性を失ってしまい、藻や苔を繁殖させてしまったようです。
スレート屋根にも全面に藻が繁殖


続いて屋根の調査にうつります。
こちらは化粧スレート屋根を使用しています。
屋根の方も広い範囲にわたり苔が繁殖していました。スレートに塗られた塗膜が外壁同様に経年劣化と風雨、紫外線などの外的要因によって劣化し、屋根全体に苔や藻が繁殖してしまっています。苔が広範囲に繁殖してしまいますと、スポンジのように水分を吸収しやすい状況になり、屋根材のみならず下地材や構造材にまで腐食させかねません。
さらに調査を進めていきます。スレート屋根には苔以外に、ひび割れが入っている個所がありました。大きなひび割れではないですので、交換せず補修で直せます。
お客様の屋根の状態は苔は広く繁殖していましたが、まだ反りや変形が発生しておらず、塗装工事で対処が可能です。
調査を終えて、撮影した写真を見ていただきながらお客様に現状をご報告いたしました。
工事といたしましては、外壁の高圧洗浄による藻の除去、シーリングの打ち替え作業、そして優れた耐汚染性で長期間汚れとカビを防ぐナノコンポジットWによる塗装作業をおすすめいたしました。
屋根に関しましては、やはり高圧洗浄による藻の除去と、優れた耐久性と耐候性を誇る日本ペイントのファインパーフェクトベストを使用した屋根塗装工事をおすすめいたしました。

記事内に記載されている金額は2019年04月16日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。