今回は市原市椎津にて屋根と外壁塗装調査の模様をお伝えいたします。
今年で築17年目を迎えるお客様は、まだ本格的なメンテナンスを行ってこなかったとの事で、屋根、外壁ともにこれが初めてのメンテナンスとの事です。
屋根、外壁の汚れがとにかく気になるとのことで、それ以外に破損個所があるならばこの機会に修理したいとの事でした。
築17年の歴史を語る外壁の苔とシーリングの劣化


それでは調査に入ります。
今回のお客様のお住まいは、外壁は窯業サイディングになります。屋根はスレート屋根を使用しています。
まだ築17年目のサイディング外壁ということですので、日中、陽の当たる南側だけを見ますと、それほど色褪せ感もなく比較的美しい白を保っているように見えます。
ですが周囲をぐるっと回って、陽の当たらない北側に回ってみてみますと、白い外壁が緑色に変色していました。
長年の風雨にさらされて塗膜が劣化し、苔が繁殖しています。
塗料には防水性や防藻性、遮熱性などの機能が備わっているのですが、それらが長年の紫外線や風雨などにさらされて劣化してしまい、カビや藻、苔を発生させてしまったようです。
サイディングボードのつなぎ目をよく見てみますと、シーリング材が劣化して硬化、ひび割れも発生していますね。このまま放置しますと雨漏りの原因になりますので、早期シーリングの打ち替えが必要です。
やはりお住まいを長く維持させるには早めで、定期的なメンテナンスが必要になってきます。
屋根にも多くの苔が繁殖。塗装工事をご提案


続いて屋根の調査です。
屋根の表面もやはり塗膜が劣化しており、全体的に苔が発生しています。ただスレート自体には変形やソリ、ひび割れは確認できませんでした。
棟板金もすっかり塗膜が劣化し、ところどころ錆が発生していました。ここまできますと棟板金は交換工事をしたほうが良いでしょう。
調査を終えて、撮影した写真を見ていただきながらお客様に現状をご報告いたしました。
工事として屋根と外壁の洗浄と塗装工事、サイディングボードのシーリング打ち直し、そして棟板金交換工事をご提案いたしました。
塗料は、外壁には耐汚染性が非常に高くカビや苔を防ぐナノコンポジットWを、屋根には、傷みの激しいスレート屋根に最適なベスコロフィラーHGを下地に、耐候性の高いファインパーフェクトベストをおすすめしました。

記事内に記載されている金額は2019年04月25日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。