【屋根の事前調査】


八千代市下市場にお住まいのお客様より「2回目の屋根塗装を考えている、一度屋根の状態を見てほしい」と、ご相談のお問い合わせをいただき調査にお伺いさせていただきました。
築25年が経過し、前回の屋根塗装工事から15年が経ち屋根が汚れによって斑模様となり綺麗にしたい。築25年が経った事で屋根の状態は大丈夫なのか心配になり、今回ご相談をいただきました。
屋根は、建物の部材の中で紫外線など一番外的影響を受けやすい箇所です。屋根塗装による塗膜によって紫外線による劣化抑制を行っています。施工後の年数の経過ととも塗膜による保護性能が低下していき、外的影響を屋根材が受けやすくなってしまいますので、現在の状態に合わせた最善の工事をご提案させていただきます。


前回の屋根塗装にグリーン系の色で塗装がされていますが、現在の状況として塗膜が経年劣化によって色褪せや剥がれてしまった事で、苔の発生によって黄土色に変色や新築時の化粧スレートの色が見えてしまう程、塗膜が劣化してしまっています。
塗膜に含まれる防藻性能や防水性能が劣化してしまった事で、苔が繁殖しやすい状態となっています。防水性能の低下によって化粧スレートが水分を吸収しやすくなり、吸収と乾燥を繰り返す事で化粧スレートに反りが起きる原因やひび割れなどが起きやすくなり、化粧スレートの耐久性を維持するためには良くない状態です。
反りやひび割れは屋根全体を確認したところ、症状は見られませんでしたがいつ起きてしまってもおかしくない状況ですので、屋根塗装による屋根の保護メンテナンスが必要です。
【屋根塗装工事のご説明】

お客様に屋根調査のご報告し、屋根塗装工事のご説明をいたしました。工事の内容として、高圧洗浄を行い苔や汚れを落とし、下塗り1回と仕上げ塗装2回塗りで屋根塗装工事を行う工事工程になります。
下塗り材として、表層の傷みを修復と状態を整える水谷ペイントのベスコロフィラーを塗布し、仕上げ塗料の密着性と艶のりが高まります。仕上げ塗料には、シリコングレードの中でも高い耐久性をもつ日本ペイントのパーフェクトベスト(ハイブリッド塗料)をご提案させていただきました。
屋根塗装工事の調査・工事は、街の外壁塗装やさんにお任せください。
記事内に記載されている金額は2019年04月30日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。